レイズプロテインは筋肉系YouTuberの山澤さんが開発販売しているプロテイン。
飲みやすさ、溶けやすさにかなりこだわっているようで、味も飲みやすさも市販のプロテインの中ではトップクラスです。私自身も好きでリピート購入しています。
そんな、私から、今回はレイズプロテインを飲んだことがない人、飲んだことはあるけどおすすめのフレーバーを知りたい人に向けて、私がおすすめのフレーバーをご紹介します!
- 【先に結論】レイズプロテインのおすすめ味は甘党なら塩キャラメル風味、さっぱり派ならミックスベリー風味
- レイズプロテイン甘い系おすすめフレーバー①塩キャラメル風味
- レイズプロテイン甘い系おすすめフレーバー②カフェオレ風味
- レイズプロテイン甘い系おすすめフレーバー③チョコレート風味
- レイズプロテイン甘い系おすすめフレーバー④ロイヤルミルクティー風味
- レイズプロテインさっぱり系おすすめフレーバー①ミックスベリー風味
- レイズプロテインさっぱり系おすすめフレーバー②グレープ風味
- レイズプロテインさっぱり系おすすめフレーバー③ヨーグルト風味
- レイズプロテインさっぱり系おすすめフレーバー④オレンジ風味
- その他のレイズプロテインフレーバー
- まとめ
【先に結論】レイズプロテインのおすすめ味は甘党なら塩キャラメル風味、さっぱり派ならミックスベリー風味
山澤さんのレイズプロテインは大きく分けて「甘い系」と「さっぱり系」の二つに分けられます。
甘いのが好きな人なら「塩キャラメル」がダントツ!次いで「カフェオレ」がおすすめです。
甘いのは苦手でさっぱり飲みたい人には「ミックスベリー」がおすすめです!次いで「グレープ」がおすすめですね。
取り急ぎどの味を飲めば安心か知りたい人は、自分が甘党かさっぱり派かを考えてみて、上記の塩キャラメルかミックスベリーを選んでおけば大丈夫だと思います。
その他のフレーバーも気になる方は、このあと私がこれまでに飲んだことのあるフレーバーをそれぞれ解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
レイズプロテイン甘い系おすすめフレーバー①塩キャラメル風味

甘党の人の中ではおそらく人気No.1?!山澤さんご本人も強くおすすめしていた塩キャラメル風味。
街中のカフェのドリンクかと思うくらい美味しいです。ご褒美ドリンクやスイーツ感覚で飲めますね。
かなり甘いので甘さが苦手な人は要注意…。私もトレーニング直後は甘さがキツくて逆に飲みにくかったです。カフェのスイーツドリンクを好んで飲んでいる人は、この塩キャラメルに置き換えてみると良いですね!
レイズプロテイン甘い系おすすめフレーバー②カフェオレ風味

こちらは塩キャラメル風味が出るまで山澤さんご本人が一推ししていたフレーバーです(塩キャラメルが登場して、山澤さんの一推しの座を奪われた模様です(笑))
こちらも塩キャラメルほどではありませんが、けっこう甘い味付けになっています。でも、味はとても美味しく、プロテインとは思えない美味しいカフェオレの仕上がりになっています。
レイズプロテイン甘い系おすすめフレーバー③チョコレート風味

各社プロテインの中でも定番と言えるフレーバー「チョコレート風味」。一見、「チョコレート」と聞くととても甘そうな印象を受けますが、「塩キャラメル風味」や「カフェオレ風味」と比べると、甘さは抑えめに感じます。これなら、私もトレーニング後でもグイグイ飲める感じですね。
チョコレートドリンクとしては甘さを控えめにして美味しい仕上がりにしている印象です。塩キャラメルやカフェオレだと甘すぎると感じる方は、このチョコレート風味がおすすめです。
レイズプロテイン甘い系おすすめフレーバー④ロイヤルミルクティー風味

こちらも各社プロテインのフレーバーとしてもラインナップによくある「ロイヤルミルクティー風味」。
思ったより甘さが強くなく、個人的には飲みやすい印象です。(マイプロテインのロイヤルミルクティー系を飲んだことがありますが、そっちの方が甘さが強かった記憶がありますね)
逆に、ロイヤルミルクティーが好きな人からすると、物足りないかも。。「なんか味が薄いなぁ」と感じてしまいそうです。
少し悪く言うと、甘い系のフレーバーの中では「中途半端」な印象に感じました。
レイズプロテインさっぱり系おすすめフレーバー①ミックスベリー風味

私が最も好きなレイズプロテインのフレーバー「ミックスベリー風味」。程よい酸味がスッキリしていて飲みやすく、しつこくないので何回飲んでも飽きにくい味になっています。
粉の溶けやすさも問題なし。数回振るだけで十分に溶けてくれますよ。
トレーニング後の疲れて喉が渇いた状態でも美味しく飲めるし、おやつやご褒美のスイーツドリンクとして飲んでも美味しいので、シーンを選ばず美味しくプロテインを飲める最高のバランスだと個人的には思います。
レイズプロテインさっぱり系おすすめフレーバー②グレープ風味

「ミックスベリー風味」に比べると酸味は抑えめで、でも甘さも強くないので飲みやすいフレーバーです。飲む前は、グレープの味をどう表現しているのか想像できず、「ブドウジュースみたいな感じかな」「甘いのかな」と美味しくなさそうな印象でした…。
ですが、実際に飲んでみると甘すぎずさっぱりしていてとても飲みやすいです!グレープ感もそこまで強くないので、丁度良いですね。
「ミックスベリーだと酸味が強いかも…」という方は、このグレープ風味にしてみてください。
レイズプロテインさっぱり系おすすめフレーバー③ヨーグルト風味

他社でも定番になっている「ヨーグルト風味」。「飲むヨーグルト」感覚でプロテインを飲みたい人におすすめで、これはもう安定の味ですね。普通に美味しいです。
私は普段、水でプロテインを作っています。ですので、飲むヨーグルトよりは少し薄い感じですが、牛乳で割ったりすると「飲むヨーグルト」に近づきそうです。
甘い系で失敗したくない、さっぱり系でも失敗したくない人は、ぜひヨーグルト風味から始めてみてはいかがでしょうか。
レイズプロテインさっぱり系おすすめフレーバー④オレンジ風味

柑橘系である「オレンジ風味」のフレーバー。
私は普段「オレンジジュース」を飲まないし、正直その味でプロテインを飲むのはどうなのかなぁ…と感じていて、なかなか手が出せませんでした…。
ただ、一度も飲まずして批判するのもよくないと思い、思い切って購入。飲んでみると、意外と飲みやすく美味しかったです。
グレープ風味と同様で、そこまでオレンジジュースのような強いオレンジ感はなく、さっぱり目で飲みやすかったです。それでも、他のさっぱり系フレーバーと比較すると、個人的な順位は下ですねw
その他のレイズプロテインフレーバー
レイズプロテインには、期間限定で販売するフレーバーがあり、まだ私が試していないフレーバーもあります。
レギュラーとして販売されているラインナップは一通り試してご紹介しましたが、今後は期間限定フレーバーもご紹介できるようにしたいと思いますので、お楽しみに!
(もしかしたら、本記事で紹介したフレーバーよりそっちの方があなたの好みかもしれません!)
まとめ
個人的におすすめなのは「塩キャラメル」か「ミックスベリー」です。
ただ、レイズプロテインはどれも美味しいので、何を選んでも失敗する可能性は低いと思います。
安心していろんなフレーバーを試してみてください!